変わり餅の数々をご覧あれ、ふるさと納税の返礼品「餅」のおすすめを紹介

ふるさと納税の特徴といえば全国のふるさとから届くつきたてのご当地米のお餅です。

地域によりお雑煮にいれるお餅の形も切り餅だけではなく丸餅も多いですから汁の種類や餡を絡めるような食べ方など、お好みの使い分けにも良さそうです。

保存も効きますので使い勝手は良いでしょう。ふるさと納税で手に入れるには向いている商品だと言えますね。

この記事の最後には当サイトが選びぬいたおすすめの「もち」の返礼品一覧を掲載しております。ぜひ最後までご覧ください。

一口に餅といっても色々

お正月に食べるような餅は、基本おこわ(もち米を蒸したもの)を杵でついたものです。又は餅粉(もちこ)で団子状にして湯がくか、ふかしたものもそういいます。桜餅や柏餅は上新粉や道明寺粉を使うので基本はうるち米(ごはんの品種)で作られるお餅です。懐中汁粉のような乾物餅系ものは上新粉とグルテンなどので作ったものをフリーズドライして販売されています。年末になると地域の和菓子屋さんでは師走の受注、予約の張り紙が出るのも冬の風物詩です。

ふるさと納税 餅の寄付金相場

ふるさと納税の寄付金額は、5,000円~37,000円の価格帯があり、相場として10,000円~20,000円台が多いようです。白餅だけではなく変わり餅や、笹餅、餡子入り、豆入り切り餅などのアソートパックも見逃せない魅力です。相場価格は市販の量産品と換算した場合であり、一つずつ手仕事で作られた杵打ちのお餅の価格とはまた違うものかもしれません。

ふるさと納税でおすすめの餅を一部ご紹介します

ふるさと納税では、ご当地米による手作り餅から作られることが多いということが注目のポイントになっています。内容は1~2kg単位でもらえる普通の白いお餅からアワや稗(ひえ)を混ぜた雑穀餅、あぶり餅、五平餅などご当地名産詰め合わせ餅、そして災害対策用の保存食セットとしてのお餅など各所工夫を凝らしたラインナップです。合わせて常備食として真空パックや冷凍でおいておく商品もおすすめです。

【お手軽寄付で5000円】杵つき丸餅&粒あん入りよもぎ餅セットA(佐賀県佐賀市)

佐賀市がセレクトを依頼したのは、三瀬村の杵でついたお餅のセットです。標高も高い冬場は寒さも厳しい山あいの村の名品餅は清流の水でついた、こしと粘りの強いお餅ですので炙って食べるとよくのびるそうです。これは延命、長寿の願いがあるのだとか。こちらは餡入りヨモギも入ったタイプですが、ほかに7,000円のセット、餡なし白餅セットもあります。

【お正月向けの鏡餅付き】美味しいしそうの杵つき餅 鏡餅セット(兵庫県宍粟市)

冬の歳末返礼品として、お正月に使い勝手の良さそうな返礼品セットです。鏡餅のほか、焼いて香ばしく食べたい切り餅、雑煮にも見映えがよい丸餅、お餅を薄くスライスしてあるものはオーブンや網で炙るとおかきに変身します。製造するのは「ワークプラザすぎの木」という障害者支援就労施設です、もちろんリピートも大歓迎です。

季節の餅について

正月の餅といえば、茶道の世界の決まり菓子的なものに「花びら餅」があります。白餡にピンクの食紅を付け、甘く炊いたゴボウを添えて餅生地で包みます。透かしが入り大変美しいものから、しっかりと厚手の餅生地で包む菓子匠さんもあり、それで「○○さんのとこのやね~」と言い当てるのも楽しい会話です。

変わり餅として、素朴な風味で知られる春の風物詩に「草餅」というものがあります。現在は通年商品になっていますが、昔はヨモギが若葉のうちに摘んできて、湯がいたあとにすり鉢で潰して団子や餡餅にしました。同様に各地で豆や栃の実、クルミなどの保存食を混ぜて食されてきた文化があります。是非全国のふるさとから旨いものをお取り寄せ下さい。

ふるさと納税「もち」のおすすめ返礼品一覧

楽天ふるさと納税「もち」の人気返礼品

楽天ふるさと納税「もち」人気返礼品

ふるなび「もち」の人気返礼品

→さとふる「もち」の人気返礼品はこちら→AuPayふるさと納税「もち」の人気返礼品はこちら

さとふる「もち」の人気返礼品

→ふるなび「もち」の人気返礼品はこちら→AuPayふるさと納税「もち」の人気返礼品はこちら

AuPayふるさと納税「もち」の人気返礼品

→ふるなび「もち」の人気返礼品はこちら→さとふる「もち」の人気返礼品はこちら