ご当地特有の発酵菌が蔵にいると謳われるほど、醤油の味わいや風味は造られた藏元で異なると言われています。
ふるさと納税返礼品にある醤油醸造元は、本来地元出荷用の地産地消を目的とした商品が多いのも特徴です。地元の人の普通の味がよその地域のものにとっては新鮮な発見があるのも返礼品選びの楽しみです。
とろみのあるもの、あっさりしたもの、甘いもの、辛いもの、日本全国醤油のお味は様々です。ふるさと納税で全国の醤油を楽しんでみてはいかがですか?
この記事の最後には当サイトが選びぬいたイチオシ返礼品一覧を掲載しております。ぜひ最後までご覧ください。
バリエーション豊かな「醤油」の特徴と選び方
「醤油」の種類では色は薄いけれど塩分のある「薄口、淡口醤油」、塩分制限の「減塩醤油」、いつもの食卓にある「濃口醤油」、魚が原材料の「魚醤」、コクのある「刺身醤油」などが種類としてお馴染みです。料理用ではカツオや昆布が入っている「だし醤油」、風味の爽やかな「柚子醤油」なども。日本の食卓には欠かせない調味料です。無添加という言葉が好まれますが、醤油には気になるような添加物はあまり入っていないのが通常です。気になるかたは商品表示をご確認の上お申し込みください。
「醤油」を返礼品としてもらえる寄付金相場
寄付金額の最低額は2,000円から最高10万円とお気軽寄付金からたくさん使える大容量まで各価格帯も豊富です。商品の詰め合わせも調理の用途や食卓の「○○用醤油」まで調味と工夫がこらされただし醤油など、かなり使い勝手のよい商品が組み合わせてありますので予算に応じてお好きな地域の返礼品をお探しいただければと思います。もちろん、この機会にふるさと納税をお試しという方に是非とものおすすめです。
ふるさと納税でおすすめの「醤油」を一部紹介
1800㎖(1.8リットル)の大型のボトルタイプの商品から、暖かみのある手作り風の瓶詰め商品、使いきりパックなど用途に合わせて色々揃っています。またポン酢や変わり醤油とのセット品の贈答箱もあるので、ほかの返礼品で肉や野菜をあわせて申し込むのも魅力的です。今回はその一部をご紹介致します。
【別府の銘品】カトレア醤油1L4本、かぼす醤油1L1本、カトレアホワイト醤油1L1セット(大分県別府市)
湯どころでも知られる大分県別府市の醸造元からの3種類×4本セットのアソートケース一箱の返礼品です。スタンダードな濃口醤油「カトレア」のほかに、かぼすを搾ったポン酢醤油は冬の鍋物に、夏場の冷豚しゃぶ、しゃぶ温野菜などにも美味しく重宝しそうです。淡口醤油は小鉢物の炊き合わせなどに使っていただきたい薄口醤油です。煮物の仕上がりと素材の色の美しさを存分に引き出してくれます。還元率はおよそ20%です。
【そうめんの郷里】醤油詰め合わせ4種6本セット(香川県小豆島)
しまなみ海道を渡ったらそこには四国の懐かしい郷里が見えてきます。香川県小豆島は醤油の産地の他、小豆島オリーブ公園に代表される日本で最初のオリーブの作付を開始したところでもあります。そして昔ながらの伝統産業「て延べそうめん」はあまりに有名です。こちらの詰め合わせのだし醤油、生醤油で食べたい逸品の名産品も揃っていますので醤油とあわせて申し込みさればとおもいます。還元率はおよそ40%です。
【味噌樽から取れる希少無添加醤油】たまり醤油 宝山たまり十水 200ml×6本(愛知県武豊町)
本格派の通の味わい、樽だしの天然醸造醤油の小分けセットです。たまり醤油とは味噌樽の底から僅かに滲む汁をきびき(生引き)した貴重な醤油で、それのみを瓶に詰めた製品が今回の「宝山たまり十水」のセットです。刺身や冷奴など素材がシンプルな食材をそのまま食べるときにかけてみてください。独特のコクと旨味、3年樽の芳醇な香りなどを堪能できます。還元率はおよそ35%です。
おいしい「たまり醤油」のお話
醤油は今でこそ大豆、醸造アルコールと食塩で最初から液体のあれになりますが、大昔には醸造醤油はなく、味噌を作っている過程で上澄みに滲んでくるものをさらし布で濾して「醤油」としていました。現在でも「たまり醤油」という名称で似かしく造られた醤油が売られています。でも本当のところは「もろきゅう味噌」に近いものだったようで、原料も味噌原料のように米、麦、豆と実際はありあわせの穀類豆類で作られていたようです。
おすすめの「醤油」一覧
ご家庭向け大容量のダースでの返礼品、産直品の卵かけご飯用醤油のような普段はちょっと買わない銘柄のレア商品、小分けパックなど用途に分けてお探しして下さい。