ふるさと納税でもらえるカニはボイル済みのものも多く、解凍してそのまま調理にも使えます。
また脚が少し折れていたりなど品質には変わりはないのですが相場よりも容量が多いオマケ商品も多いですので、大家族でも、たくさん召し上がっていただけます。
いくつかの水揚げ産地品をご紹介いたしますので、用途に応じた、こだわりのお好み返礼品を選ぶ参考にしてください。
この記事の最後には当サイトが選びぬいたイチオシ返礼品一覧を掲載しております。ぜひ最後までご覧ください。
この記事の最後には当サイトが選びぬいたイチオシ返礼品一覧を掲載しております。ぜひ最後までご覧ください。
「カニ」の特徴
まず嬉しいのは、日本でも水揚げされるカニの種類が多いことです。北海道オホーツク海沖から届けられるタラバ蟹、紅ズワイ蟹や毛蟹、日本海側のズワイガニもひと味違う「松前蟹」「越前カニ」など水揚げされる漁場により、大きさや特色あるカニを手にいれることができるのも島国日本の特徴です。
同じ種類のカニでも漁場や海流の温暖差などによりカニの成育が違います。身の締まったものから、あじの濃さ、大きさなどの違いが出てきますので身の特徴を押さえて取り寄せの目安としてお選びください。
「カニ」を返礼品としてもらえる寄付金相場
寄付金額はお手軽な10,000~20,000円台から10万円までと広い価格帯です。姿詰めから脚のみ、殻をはずした加工品まで様々ですし、タラバとズワイの食べ比べなど種類詰め商品もあります。調理用途に合わせてお好みでお選び下さい。
ふるさと納税でおすすめの「カニ」を一部紹介
福井県、金沢の漁港に揚がる代表的なカニで「香箱かに」という逸品がありますが、そのなかでも特に雄より一回り小さな雌のカニを「せいこ蟹(セイコガニ)」と呼びあえて別称しています。その理由は「内子、外子」と呼ばれる卵を抱えているから。放卵間近のプチプチの外子と濃厚な内子合わせて楽しめるのがよいところです。それも合わせて一部商品をご紹介します。
【石川県の香箱カニ】メス「せいこ蟹」の5杯セットです(石川県七尾市)
寄付金額25,000円、還元率19%程度。
能登の自慢と言えば冬の風物詩「香箱カニ」。その中でも卵を抱えた雌のカニを「せいこ蟹」と呼んでおり、その蟹味噌もまた絶品との呼び声も高く昔から貴重なご馳走でした。能登ではメスカニの漁が許されている数少ない水揚げ産地です。濃厚な蟹味噌でほぐし身と内子外子を甲羅に放り込んで日本酒を注いで炙れば、香ばしい乙な味を楽しめます。
【超特大5Lの極太】北海道の本タラバガニ・1kg(北海道稚内市)
寄付金額20,000円、還元率32%以上。
ロシア沖で採れた特大タラバガニを北海道でシュリンク加工(氷の薄い膜でコーティングする保存技術)を施したかぶりつきたい逸品です。箸から落としそうな重量感は、是非蟹しゃぶで味わってほしいもの。片肩分(右半分か左半分丸ごと)で届く商品は段ボールからはみ出そうな大きさです。解凍後、調理無しでもすぐに食べられます。
【ボイル】詰まり抜群「特特特ランク毛ガニ」650g×2杯セットです(北海道八雲町)
寄付金額35,000円、還元率37%以上。
「詰まり」とは甲羅の固い身のつまったカニを指す言葉です。脱皮後の間もないカニは身が詰まっていないことから、しっかりとした選別のもと出荷される商品です。漁場も近海のオホーツク海と胆振沖で採取された毛ガニだけを急速冷凍で薄い氷結膜の加工を施した鮮度にこだわった商品です。
「美味しいカニ料理」をお好みで
ふるさと納税で貰えるカニは贈答品向けだけではなく、脚のみだけれど特大の手づかみしてしゃぶしゃぶポン酢にどぼんだけで豪快にかぶりつきたいタラバガニもあります。他、剥き身をそのままチャーハンや茶碗蒸しに使える便利な返礼品もあります。ちょっと贅沢にイクラやかずのこなどとの和え、炊き込みご飯の上にいっぱいにのせて食べるのも美味しいものです。是非他の返礼品とともにお試しください。
イチオシのおすすめ「カニ」返礼品一覧
主に、ボイル済み、冷凍品として一杯づつラップパックされている返礼品も多いです。通常賞味期限内であれば、冷凍焼けや再結凍などもなく風味、旨味は保たれているので届いたらお早めにご賞味ください。