ふるさと納税の返礼品の中にあるふとん乾燥機は、乾いた熱風をふとんに送り込むことで湿気やダニなどの殺菌、ウィルス除菌などをあわせて行うと謳う商品もあります。
おおむねポータブルタイプでスッキリとしたコンパクト置き型タイプが多いようです。持ち運びにも困らないのは利便的な一要素です。
この記事には当サイトが選びぬいたイチオシ返礼品を掲載しております。ぜひ最後までご覧ください。
梅雨時や冬場にも大活躍「ふとん乾燥機」
ふとんを一枚乾燥機にかけるなどというのは、昔はクリーニング屋さんに持ち込むか、大型店舗のコインランドリーで洗濯乾燥させて2000円くらいかかったりと大変なものでした。
置き型の乾燥機ならば寝室で小型の本体のノズルから掛け布団のしたに送風して乾燥、脱臭、除菌と簡易なふとん乾燥ができます。形状やタイマー等の機能、出力も申し分ない家庭用の「ふとん乾燥機」を使うことで、カラリとしたふっくらふとんが仕上がります
冬場にはとくに「布団乾燥機」のありがたみが感じられると思います。厚手の布団の中には湿気がこもるもの。冬場には布団を干してもなかなか湿気は逃げていきません。寝る前に布団乾燥機をかけることで、湿気を飛ばすと同時にフカフカの暖かな布団で気持ちよく眠ることができます。
「ふとん乾燥機」を返礼品としてもらえる寄付金相場
ふとん乾燥機の寄付金相場は20,000円~55,000円で現在のところ数社が協賛メーカーとして商品を届けているようです。どこも有名メーカーであり、期限内無料修理保証ももちろんあるので安心して申し込めます。意外なところにここの工場がたっているのだなと感心しながら選ぶのも楽しいものです。
ふるさと納税でおすすめの「ふとん乾燥機」を一部紹介
ここではふるさと納税寄付金額ごとのラインナップとスペックをご紹介していきます。布団だけではなく洗ったシューズの乾燥などにも使えます。もちろん返礼品なので寄付金額が高ければ高性能なふとん乾燥機が手に入りますが、ほんの少しの乾燥機能で快適にふとんに潜れればいいと思っている場合は意外な掘り出し物もあるかもしれません。
【2WAYノズル付き】ふとん乾燥機ツインノズル FK-W1(宮城県角田市)
ツインノズルがとても重宝する返礼品です。オートタイマーで乾燥お任せも出来ますが、手動で程よい加減の温度と肌触りに仕上げることもできます。一度に二組のふとん乾燥ができるもの重宝するところですが、このノズルは他の使い方ももちろん出来、例えば同時に2足の靴を乾燥させることも出来ます。メーカー保証ももちろんありますので故障の対応も安心です。(アイリスオーヤマ社製)
寄附金額は50000円で、還元率はおよそ22%です。
【ワンノズル縦横自在置】さしこむだけのふとん乾燥機 アロマドライ(新潟県燕市)
こちらはお手軽ワンノズルのふとん乾燥機、コンパクトな上、縦置き横置きを問いません。使用後の収納がワンボックスでスッキリしているのも手狭なスペースをも快適にします。乾燥機能のみならずアロマ機能もオプションされております。夏場に使える冷風扇機能も嬉しいところです。(ツインバード社製)
寄付金額は20000円で、還元率はおよそ24%です。
【出力重視の大風量】象印ふとん乾燥機RFEA20-WA(大阪府大東市)
象印のハイパワーふとん乾燥機です。ノズル無しなのでホースを捌くことなく大開口から直接の風量でふとんを均一に乾燥します。乾燥のほかに、暖め機能、ダニ対策などにも対応しています。コンパクト設計で13cmの薄さで収納にも煩わしさがありません。(象印フレスコ株式会社製)
寄附金額は55000円で、還元率はおよそ24%です。
おすすめの「ふとん乾燥機」一覧
一人暮らしの場所要らずのリーズナブルなものがよいのか、家族全員が使いたいと言う希望なのかでも欲しい機種は変わってきそうです。どのくらいの利便性と使用頻度かによって返礼品を考えてみてください。